ステファニーは高校の教師をしている。
Association des locaux locos(自然食品販売のコミュニティ)
地元の有機農業者などが交代で店番をしている |
ビールを造っている人もいる。時間が会わなくて見学できなかったが、次回は是非とも行ってみたい。 |
家の周りと、近くの果樹園、店の近くの畑がある。
家の廻りの畑は二年前、ロバに草を食わせ、花壇のように小さな囲いをし、コンポストのように生ゴミを種ごと入れ、その後黒マルチをした。昨年の1月に耕うん(転地返しはせず、空気を入れるだけ)し、勝手に発芽してくるのを待つ。若い土地には少し追肥をし、ネギや一部の葉菜類などは移植していたが、ジャンも福岡さんをリスペクトしている1人で基本的に放置。
台車に入れた牛糞を育苗様の温床として利用、その後、牛糞は追肥にも使っていた。また、ストーブの灰も撒いていた。フランスは薪ストーブ多いのに灰をカリウム及び、酸度調節に使っているって人は珍しい気がする。
灰を撒いたあとコケが凄く生えていた。コケは弱酸性のとこに良く生えるらしい。そして、イチゴは弱酸性が好き。つまりこれは成功!
400年前から畑だった場所。ここは畑に向いているらしい。でも、ビュット(ほうれん草のでかいの)の生育がわるい。窒素が少なく、リン、カリが多いのか?果菜・根菜にはよさそうだ。
どちらの畑も細かい石が多い。そして粘土質。牛糞のせいもあるかも知れないけど、いつも靴がべっちょべちょになる。
リンゴ。ややボケだけど、スイートの甘さとほんのりジョナゴールドっぽい香り。フランスのリンゴ基本的に美味しくないけどこれは美味い。
とある有機農業仲間の畑
この辺の土はほぼ砂。砂浜みたい。300Kmくらいこんな土。
肥料、水が多く必要だが、成長が早い。機械的な栽培するなら便利なのだろう。
肥料、水が多く必要だが、成長が早い。機械的な栽培するなら便利なのだろう。
アメリカはほぼ水耕と変わらないってこういう事なのか?
ほとんど単植だし、害虫対策どうしてるんだろう?肥料計算で何とかなるのか?
名産品や珍しいもの
コンテ
チーズはコンテが有名。ノルマンディーと言う牛の乳を使う。
癖がなく食べやすいチーズ。保存利くだろうし、お土産にしたい。
地元のチーズ屋さん。コンテ以外にも数種類のチーズがある。 |
Mont d'or
ジュラのチーズを使った郷土料理。チーズ名と料理名が同じ。
ジャガイモとソーセージを茹で、チーズは木の箱のまま白ワインとニンニクをかけ、オーブンで溶かす。ジャガイモとソーセージの上に溶けたチーズをかけながら食べる。
Raclette
お隣、サヴォワの郷土料理。ヘラに乗せたチーズを専用の機会で加熱し、蒸した芋やハムなどにかけて食べる。ほとんど材料とやってること同じ笑!
ノバラの酒
クルミワインみたいだけど、後味に酸味があり、タンニンも感じる。
ボジョレ・ヌーヴォー
それでも日本で飲むのよりいいと思う。まぁあまりいいヴォジョレ飲んだことなかったからな。
若々しくて厚みがないけど、そう言う風に作っている味。これ以上寝かせて美味しくなるとも思わないし、極端にしょぼいわけでもない。
若々しくて厚みがないけど、そう言う風に作っている味。これ以上寝かせて美味しくなるとも思わないし、極端にしょぼいわけでもない。
意外と落ち着きのあるフルーツ感と丸みのあるタンニン。口に入れた瞬間の厚みはそこそこ。
後味?奥行きは全くない。すこし良い言い方をすると美味しい水飲んだ後みたい。
これで1グラス1ユーロ、サイゼよりいいじゃ!
Macvinジュラのマスカットリキュール。
梅酒っぽさがある?酸味は薄めだけど、かなり古い梅酒の深みと苦味のようなコクみたいなのがある。香りは薄いけど独特(と最初に思ったけど、もっといい奴飲んだら香り強かった。)。全体的にプルーンっぽい。後味はすっきりで渋みはない。
後からクルミのような味だと言われた。多分この梅酒っぽいコクがくるみの薄皮っぽいんだと思う。
クルミやコンテに合わせるらしい。コンテは合う。個人的にはクルミは甘味が目立ちすぎで合わない気がする。
Savagninと言う白ワイン用ブドウ。
ジュラの品種。Macvinっぽい香りある。(ネットで調べてみるとMacvinもこの品種って書いてあった。聞き間違えたか?まぁ日本語のブログだからあてにならんけどな。)
隣の県、サヴォワも白ワインが有名。そっちはもっとパンチの効いた?スイスっぽい感じがしたけど、これはもっと丸みがある。でも、ちゃんと辛口。どちらも個性的。最近、白も面白いと思ってきた。
隣の県、サヴォワも白ワインが有名。そっちはもっとパンチの効いた?スイスっぽい感じがしたけど、これはもっと丸みがある。でも、ちゃんと辛口。どちらも個性的。最近、白も面白いと思ってきた。
その他の情報
ABラベル
有機の証明ラベル。年間400ユーロ位らしい。全部専用プラスチックのパックに入れて販売しなくてはいけないって決まりがあるのだと。
日本の有機JASもだけど、ラベルは金がかかる。根本的な意味を忘れている気がする。
日本の有機JASもだけど、ラベルは金がかかる。根本的な意味を忘れている気がする。
0 件のコメント:
コメントを投稿