「農歌祭」で農業体験&作歌と言う、ちょっと変わったイベントをさせていただく予定の古谷農産さん。視察も兼ねて遊びに行ってきました。
ウドの収穫 ~扱い注意!高級食材!!~
食べたことありますか?軟化ウド。
そうそう食べる事のない、結構な高級食材ですよね。ウドは繊細!少し毛をつぶしただけで、劣化が始まり、すぐに黒くなってしまいます。その為、極力根元、もしくは、枝部分しか触らないようにします。イチゴや完熟の桃みたいに、骨董品を扱うような慎重さでした。
特に、出荷量日本一のここ、西那須野地域のウドは扱いが質が良いらしく、市場での評判も高いとか。
今年は寒さの訪れが遅く、休眠からうまく目覚めなかったため、育ちがあまりよくなかったようです。パッと見、素人からするときれいにできているのですが、確かに選別をすると、変色した部分が結構出てきました。
電球の光が当たった、室の中の真っ白なウドは本当に神秘的!農歌祭当日(3月19、20日)には、そんな美しいウドが見られると思います。
ウドの栽培
軟化ウドは室(室)の中で光を当てずに栽培します。
ウドの株(切り株のような状態)のものを室内に植えているところです。この株から、ウドが生えてきます。 |
室の上に、シートと籾殻で、遮光と保温のために蓋をします。 |
その後、収穫。収穫時のようすは、ぜひ農歌祭で見てみて下さい!!
ナイフで根元から切るのですが、結構硬くて、下手に触れないため、手を入れる隙間もあまりなく難しい作業でした。少しやらせていただきましたが、全然進まない・・・。
ウド料理
農家へ行ったときの楽しみといえば、やっぱり料理でしょう!!これは譲れません。今回はウド尽くし。
ウドステッキ
もともと山菜のウドですが、軟化栽培(日に当てないことで白くする)事で、柔らかくなり、えぐみも少なく、ちょっとあく抜きをしただけで生でも美味しく食べられます。芽先は柔らかくほのかな苦味、茎部分はシャキシャキでウドらしいさわやかさ。上から下までウドそのものを味わえる一品です。
ウドのきんぴら(右奥)
てんぷらについで、代表的なウド料理の一つ。枝の硬い部分を使いました。シャキシャキ感とほのかに甘みも感じられる味付け。
ウドとツナマヨのサラダ(左前)
細く切ってあく抜きしたウドをマヨネーズとシーチキンで和えたサラダです。ウドの風味とツナマヨが以外と合います!勿論、シャキシャキ感が素晴らしい。きゅうりやキャベツのサラダより、食べ応えがありますが、意外と野菜嫌いでも食べやすい味だと思います。
肉巻き
香りは肉に負けてしまいますが、意外とウド!!と言う味が感じられたように思います。こちらの食感はメンマ?部位や火の通し方次第で食感が多様に変化します。
ウドの玉子スープ(右前)
手前の汁は市販のめんつゆと千切りのウド、玉子のスープ。落ち着いた味だけど、少し酸の要素があるからか、バランスが取れた味でした。レシピも簡単だし、良い組み合わせです!!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
3月19~21日の農歌祭でも、今回いただいたウド料理を作ってみたいと思います。他にも、ウドパスタや天ぷらなども挑戦します。BBQもやりますよ!!
良かったら参加してみて下さい。
農歌祭は農業体験を通し感じたものを元に、その農家のテーマソングを作るイベントです。詳しくはHPをご覧下さい。
農歌祭HP:http://noukasai.strikingly.com/
クラウドファンド:https://motion-gallery.net/projects/noukasai
0 件のコメント:
コメントを投稿