Translate

10/31/2013

宇都宮農業の今後?〜阿部梨園見学後、ふと思ったこと〜

これから、どんな農家が残るのか?
農家はどんな生き残り戦略をとるのか?
昔からある大きな問題だったと思いますが、TPPで将来の選択を急がなくてはいけなくなりそうですね。

まぁ、今回はもうちょっとラフな話をしようと思います。


Facebookでもちらっと書きましたが、9月に阿部梨園に行ってきました。

積極的に栽培方法などを学び、こだわりを持ち、大玉の梨を作っている農家さん。

本当に大きいのしかない!こんなに大きさが揃ってる果物そうないと思う。梨は大きいほうが美味しいらしい!


売り方も工夫していて、箱のデザインなどにも凝っています。


まさに、阿部さんは先進的な農家だと思います。

「のんびりと田舎暮らし。」「自給自足ができればいい。」と言って暮らすのも勿論いいし、そういった人がいるのは大切だと思う(この辺の肯定意見書いてると切りないので今回は書きませんが、一言入れないと否定してるみたいになるので…)。

でも、それだけではやっていけない。
皆が自給自足するとしても、公共機関、医療、農業用品製造など必要な仕事はあるはずだから、やはりお金を稼がなくてはいけないし。
(個人的には医療なくてもいいと思ってるけどね笑。多分、それは少数派でしょ?)
私の感覚ですが、生活の自由度が上がっても遊びの自由度が落ちるのは嫌だ。

なので、農家も金を稼げるように、農業を産業としてちゃんと残すべきだと思います。産業というからには儲けが必要!
もしくは、国営化しちゃうとか。


農業体験、農業塾、オーナー制、提携栽培などなど、地域や農家ごとに色々新しいことやってますよね〜。


阿部さんも、周りは同じような梨園が広がる中、同じことをしていてはダメだと考えた農家の1人。
「No.1を目指す!」と、とても意欲的な方です。

栽培技術についても、マーケティングについても、学び、実践する!更に、新しいことにも挑戦する!
仕事をする上で当たり前のことなのでしょうが、見習って行きたいです。そして、何より話を聞いてて面白い!!


さて、阿部さんのところへ行き、宇都宮(栃木)の農業のあり方は今後どうなるのだろう?と、ふと思いました。


宇都宮は50万人都市!
土地は平なとこが多い!
中心部を少し外れれば農業地帯!

これだけでも結構可能性ありそうじょないですか?

妙に意識高い飲食店多いし、車で野菜買いつけて、直接飲食店へ売るみたいなのもできそう。市場ではない仲介。
富良野でそんなことやってる人がいたなぁ。
「農家の方のこだわりを買う人に届ける」みたいな考え持ってる人。
「玉ねぎをサラダ用に欲しいっていう人には、柔らかく甘い玉ねぎを、スープ用にっていう人には硬くて辛い玉ねぎを持って行く。需要に適切に応えられるように、生産者のことも消費者のこともちゃんと理解しなくてはいけない。」なんて話をしてくれた。
あの人もかっこよかったなぁ〜。



宇都宮市は農業と工業のバランスが取れている!なんてのを市としては売りにしているみたいです。

でも、これを見ていつも思ってたんですよね〜。
ただ、両方が混在してて、特に1番になるようなものがないんでしょ?って。
確かに農地も結構あるし、工場地帯もありますが、、、
両方あるからなんなのさ?って。
売りにしてる割にその長所を活かしてない!(バイオマスの利用を都市計画に入れてますがそんなに活発にやってる訳でもない。)

いっそ食品加工No.1とか目指してみればいいんじゃね?

①餃子並みに地元野菜の地元加工食品を幅広く売り出して、加工食品の街になる。
②観光用に小型プラント作って、収穫体験&食品加工体験!

みたいな?

午前はトマトの収穫体験。午後は取ったトマトでケチャップを作ろう!とか。あえて拘りのケチャップとかじゃなくて、商品と同じやつとか。
宇都宮はカクテルの街だし、採ってきた果実でカクテル作りとかも。

まぁそんなことができるかどうかは別としても、農業と工業の両立の利点をもっと具体的に示した方がいいと思う。


そして、気候的には?
内陸で昼夜の温度差が大きい。
そんなに雪多くない。
日照時間が長い(栃木県は全国1位だったかな?前から疑問だったのですがなぜ?雲が少ないってことかな?まぉよく分からないです。)

果樹ピッタリなんじゃね!?

梨も意外としられていませんが、生産量全国で第3位らしいです!

1位千葉 2位茨城


結構上なのは知ってたけど鳥取より多いとは!
知らんかった!!
ん?俺だけか?


中心部は工業地帯と住宅地だし、東京もそこまで遠くないし、摘み取り園系結構あり?
イチゴはすでにやってますしね。
梨、リンゴなんかもちらほらやってるみたい。那須に行けば牧場もあるし!

なんやかんだ栃木、食に関する体験、観光、結構できそうやん!

阿部さんも梨狩り始めるかもとのことでした。
前に言った僕の消費者としてのワガママがきっかけらしい!
「梨狩り体験とかしないんですか?」

「熟期を見分けるの難しいからなぁ」

「どれ採っても美味しい時期とかにやれたらいいのになぁ」

「そっか!最盛期にやればいいじゃん!」

と、言うことで今年実験的にやって見たそうです。
まさか、本当に挑戦してくれるとは!!⚫️⚫️狩りやると、果実選ぶ目養えるので結構好きなんですよね。もちろん収穫に参加ささせてもらって、虫食いとか傷物をつまみ食いするのが1番でしょうが。
(そういう体験してると味のバラツキが分かって楽しい!)


と、僕がやってみたいこと、やってたらいいのになぁって思ったことをづらづら書きましたが、実際宇都宮はどうなるのやら。
僕も、こんな思いつきばかり言ってないで、下調べをちゃんとして、実現する力をつけないといけないですね。
それが、社会に出るってことか…。


なんにせよ、
阿部梨園で梨狩りができる日が楽しみや!!






10/27/2013

10月7日~、14日~、21日~の食費

7日からの一週間

小松菜 88円
たら   199円
玉ねぎ 35円
牛乳   148円×2
アイス 101円
もち   198円
あんこ  198円
パン   60円
エナジーゼリー 98円×3
計 1469円

それと、スパゲッティ 5kg 835円  これ入れるとオーバーだな・・・


この週は家に眠っていたココアパウダーでココアにはまってしまった。と言うのも、寮にあったオーブンレンジがなくなってお菓子でココア使う機会がなくなったので飲んでしまおうと思ったので。
さらに、料理でも牛乳使ったし、牛乳消費が激しかった。

米がなくなったので、この週はパスタ週間でした。


14日~
食材は残っていたニンジンとごぼう、それと、12~14にまたもや援農(稲刈り)に行ってきたので、その時にいただいた野菜で何とかなった。米も30キロ貰いました。これで、腹いっぱい米食える!!

風邪を引いてしまって一回中食。

セブンイレブンのおでん(つみれとうどん) 225円
ヨーグルト                    158円
のど飴                      189円
エナジーゼリー(これ完全にはまりました。)138円×2
レッドブル                    190円
コーヒー豆                    480円
計 1518円


21日~
生姜           78円  
鳥もも          203円
ボーロ(たまごボーロ) 88円
レンコン         52円
油揚げ          98円
クッキー         118円
ツナ缶4缶        369円

コーヒーとワインのつまみに少しお菓子。
拓殖大学の友達にジャガイモとニンジンいただいたので、それで煮物。そして、前に使ったひじきをメインで食べました。
ツナ安かったので今のうちに買っておきました。これから語学学校の授業料払って極貧乏生活に入ると思うので・・・
最悪ツナ一缶とご飯で二日は生きられる。










小川町での頂き物で!(9月23~10月6日二週間分)


9月22日に小川町で貰ってきた野菜をしばらく使います。
このお陰でかなり節約できた。しかも、美味い野菜が食える!

9月23日からの一週間は
野菜買わなくて済んだのですが、あまりに疲れていたので、パンで食事を済ませてしまった。
そして、ゼリー状のエナジードリンク?があって安かったので買ってみました。

パン         406円
エナジーゼリー? 246円
もち          378円




まずは、小川町でもらってきた野菜を切り、オリーブオイル、塩コショウ、ナツメグ、マヨネーズで味付けして加熱。

そして、パスタにからめる。

まぁパスタソースは適当に野菜切って適当に味付ければなんでもいいと思います(とかいいながらも、ツルムラサキはだいぶ味のバランス崩すイメージがあるから少なめにしましたが)。

料理しない人が迷うのは適当な味付けってとこですよね?

そんなもん良くあるパターンを真似てみればいいんですよ!

パスタソースの定番と言えば?

・トマトソース(トマトと鶏ガラとかブイヨンとか出汁&塩とか。まぁ塩っ気と旨味ですね)
・クリーム系(ホワイトソース作るのは面倒でも牛乳にトマトソース同様の味付けでOK。トロみが欲しければパスタの湯で汁を少し加える。)

他にも、ペペロンチーノとかカルボナーラとかそれっぽい味にすればだいたいおいしくなります。

更に言えば、
「オリーブ、チーズ、ワインが合いそうなものを使って洋風な味にするか」

「醤油、出汁の風味がある和風の味にするか」

ってくらい大雑把な感覚でもそんなに失敗しないと思います。


和風のお勧めはお新香のパスタ。
大人数の飲み会のコースとかでお新香出ると大抵余りますよね?
そのお新香を持ち帰って和風パスタソースを作る!

簡単でうまい! そして、エコ!!


これ好きだったんだけど、最近そういう飲み会ないからなぁ〜。



さて、もう一品はおから
おから何て使うの中学生以来かな??
ネットで調べてみるとレンチンでもいいらしかったので、とりあえずおからをレンチン。
空芯菜、人参、ピーマンを切ってこれも加熱し、おからに混ぜて、味付け。

おっと!間違った!!
最初に野菜だけで胡麻和えにして、その味をみてから一部をおからに混ぜる予定だったのに!!!!

うわぁ〜味付け難しい…。

と、まぁよくあるミスですね笑。
(普通ないか?)

取り敢えず、ゴマ、塩、砂糖、みりん、醤油、いろいろ味噌、マヨネーズとか色々使ってそれっぽい味に仕上げました。
なんとか料理として成り立ったし良しとしよう!

塩だけ入れて、前回の梅ひじきと混ぜても美味しかったです。



9月30日からも、小川町産の野菜が続きます!!
買ったのは
ニンジン  138円
ごぼう   118円
豚挽き肉  208円

ナス二種類とオクラを合わせ油で炒める。要するに焼きナスとオクラ。
レンジ用のプレートすごいな!いい感じで焼き目も付く。
油はごま油とサラダ油で多めにしました。


そして、
半分、梅ひじきと合わせる。

半分、醤油、マヨネーズ、コショウ、きな粉と合わせる。

ん?きな粉?

ブログの更新遅れてたせいでどんなのやったか忘れてる!!?
きな粉なんか入れたか?
んー?入れたような気もしなくはない…?
ちゃんと味の感想とかまでメモっとくべきだった…。


さて、気を取り直して!

残りのナス、オクラと市販の人参、ごぼう、ひき肉を使って煮物も作りました。

いつものように、コンブ出汁をとり。
人参、ごぼうはシリコンスチーマーで加熱。
ひき肉は塩コショウ、赤ワインを加え加熱。
オクラとナスは前の料理同様に焼く。

全部混ぜて、味醂、醤油、ナツメグで味付け。
今回は片栗粉であんかけっぽくしてみました。
フライパンとかじゃないから難しいかと思ったけど、案外いける!
レンジ用のプレートがしばらく高温で、レンジから出しても沸騰状態が続いているので、そこに水溶き片栗粉を入れて作りました。
試してみるもんですね!


久しぶりにこってり系。ずっとこんな感じの食べたかったんですよ~。
満足、満足!
しかも、果菜類は味の差が大きいな!しっかり味付けても美味い果菜はちゃんと存在感ある!

こんなに野菜貰えるなんて、本当有り難い!!
また手伝い行こう!!




最近、ブログの更新が全然できてない。
実際、毎週の食事事情あんまり面白くないし、書きにくいなぁ。

今後は、何週かまとめて出費だけ書いて、それと別で、面白い料理の時だけ更新しようと思います。

出費に関してはフェイスブックにはリンクしないと思います。