Translate

2/02/2014

今年の漬物

年末の話。
小川町で野菜を貰い、その後京都へというスケジュール。野菜は使い切らなかったので漬物にして保存しました。

勿論、適当な樽とかあるわけはない。蓋もない。
炊飯器の釜やら、タッパーやらに漬けて、ラップをし、割り箸で重さが分散するようにして強引に漬けました。



重しもあまりないので、漬物の上に漬物みたいなことも。

これの上に水を入れた瓶などでさらに重しをしました。
ダンベルも良い重石でした。最近、ようやくダンベルが開放されたので筋トレをしないとかな・・・。





たくあん。良い感じ。樽塾のワインと食べたいと思ってなかなか手がつけられない。




他にも色々。
左上から時計回に、

柚子の砂糖漬け:これは直売所で買った柚子。

大根ビール漬け2種
聖護院大根:辛味が強い?しっとりした食感/青首:シャキシャキ。味も軽い感じ。

白菜漬:現代農業に載っていたレシピ。良い感じで乳酸発酵!かなり甘味も感じられる。発色剤とか漂白剤がないとこんな色になるんだ!!

セイサイ漬け(山形の郷土料理):といっても、今回はセイサイ菜ではなく大きな小松菜。漬けた汁も出汁醤油感覚で使える。


レシピはクックパッドとか見ればいっぱい出てるので割愛。結構簡単です。


大学寮生時代、寮に漬物小屋が欲しいと思っていました。
農学部があれば、何かしら相当量の野菜貰う機会はある。その時、漬物にできたら絶対有意義!!
でも、樽とかで漬けるとなると、場所が問題なんですよね。スペース的にも、気温や湿度など環境的にも。
宇都宮大学は一応農学有名(過去形か?)な大学なんだからんな設備あれば良いのに。




 味噌漬けもやりました。
長ネギの青いところをきざんで味噌に混ぜただけ。一部白い部分も入れました。
このまま、味噌汁にできるのがちょー便利!!
白いところはそのままかじっても美味しい!!

さらに、大根の根の一番下。細くなっているところも味噌に。(ここは出荷前に切っちゃうから店じゃ手に入らないな。)
ゴボウみたいな食感で濃い大根の味。これも刻んで味噌汁に入れるだけなのでかなり便利でした。





因みに、最近はある友人を真似て、味噌に出汁の素を足して、お湯を注ぐだけの味噌汁です。
味噌漬けにしておけば火を通さなくても具ができるのでさらに簡単になりました。



漬物のお陰で、ご飯、味噌汁、漬物だけで相当贅沢な食事になる!!!
日本人凄いな!