Translate

12/22/2013

万能調理区具 炊飯器!

炊飯器の利用

蒸かし芋、茶碗蒸、ひじき、お汁粉、蒸し野菜とポトフなんかを炊飯器で作りました。
って話をします。
あぁできるできる。うちもやってるー。
なんて方にはあまり意味のない話です。



本題に入る前に我が家の加熱に使える調理器具について

炊飯器
電気ポット
寮の共有電子レンジ


もう半年近くここにいますが、なんとかなるものですね。

最近レンジの所へ行くのが面倒で、炊飯器が大活躍!

「新しい制約は新しいアイディアを生む!」
ということで、今日は炊飯器調理を紹介します。

蒸し野菜

先日、また小川町に行ってきたのですが、ここでもらった野菜を炊飯器で蒸しました。

ご飯を通常通りセットし、米の上に野菜の入ったお茶碗を置く。
炊飯開始!

今回はカブと三寸人参と大根の葉を蒸しました。
野菜の旨味が味わえる!しかもはしで簡単に切れる位の柔らかい!!
美味しい野菜はやっぱ蒸すのがいいかな。
普段、皮は面倒だから剥かないのですが、今回のは剥かない方が美味しいと思います。

ちなみに、三寸人参は三寸程度の小さな人参。東京の伝統野菜だったと思います。蒸す時には丁度いいサイズ!

蒸かし芋

まぁこれも蒸し野菜か?サツマイモも同様に蒸しました。
太いのは電子レンジで再加熱しないとちょっと固いですが、十分使える!

炊飯器の温度変化がどうなってるかは知りませんが、多分最初は弱火ですよね。しかもサツマイモの感じからして、蒸気はそこまで高温にならない?
まさに野菜に火を通すのに理想的??だと思います(すいそくですが)。


茶碗蒸

汁の多い炒め物をした時、残った汁を卵に混ぜて茶碗蒸しのようにしてみました。
野菜と同じ要領で炊飯器で加熱。

思っていた以上の出来!
スも入ってない!


こりゃ卵豆腐とかプリンもいけるべ!!


お汁粉

これが1番オススメ!

米がなくなってパスタ週間になっていた時、朝ごはんとして重宝しました。
餅、水、あんこを炊飯器へ入れる。→炊飯開始。

これでお汁粉になります!


水の分量はあんこより少し少なめ。餅が水を吸ってしまうし、鍋と違って煮込んで水を飛ばしながら調節ができないので水っぽい感じにはなりますが、問題なく食べられます。
水の量をかなり減らせば、あんこを練りこんだ餅みたいになります。こっちの方が僕は好きですね。


ひじき

野菜を蒸すのと同様になんでも加熱するのに使える!と思い、ひじきを試してみました。

水で戻して、味付けをしたひじきをタッパーに入れ、米の上に乗せ炊飯開始。

食える状態にはなったけど、パサパサ。味の染み込みも足りない?
失敗ですね…





ご飯を炊くときに一緒にって発想で使っていたのですが、煮物もできることに気が付きました。
少な目の水なら再加熱機能で沸かすことができるので、再加熱を1~2回して、保温。
今までは電気ポットで加熱してから炊飯機に入れていたのですが、この工程を省けます。

1人暮らしなら、炊飯器二台あればほとんど事足りる!!
中途半端な電子調理器具より絶対使える!!
パンの機能とかばっかり追及しないで、蒸す、煮るにも力入れればいいのに。